ひよっこ

nae586252017-04-28

朝は、晴天なり。昨日は雨だったので、洗濯物をベランダ一杯に干す。
そろそろ、こたつ布団も外して干したいがまだ思い切れないねー
毎日では無いけど朝ドラ「ひよっこ」を見ていると、茨城の女子校生
ミネコが、可愛いね。年代が出ていたので大体計算すると、昭和22年
生まれらしい。戦後生まれの所謂団塊の世代である。県立茨城高校を
卒業して春から東京の会社へ就職が決まっている。
しかしびっくりするのは、茨城の田舎度だな。私は阪神間の生まれ育ち
で関東のことは知らないが、まぁ見渡す限りの田園風景ですごい訛り
茨城弁と言うより、東北よりな雰囲気だよね。茨城には行ったことない
が東京に近い感じがある。テレビで、一番住みたくない県に選ばれてる
がいまでも、駅から遠いとかなり田舎なのかなぁとドラマと余り関係ない
ことを思ったり。柴田理恵が、本当に田舎のおばちゃんみたいで良い。
昭和22年生まれだと、今は70歳になるな。東京へ出稼ぎに出たまま
音信不通のまま帰って来ない父親が、寝泊まりしていた宿は「どん底
の宿そっくりだった。
関西だと、同年代の人で東京へ行くのは大体が大学へ進学するのが多い
気がする。高校卒業して少し裕福な家庭の男の子が多かった。村上春樹
もそんな一人かも。あの頃は、貧富の差みたいなのが大きかったのか
誰でも大学へ行けなかったと思う。家が貧乏だと早く仕事して親を助け
ると言う人も多かったと思う。まぁ高度経済成長期てのが来るので日本
は景気が良くなっていくのだすね、これから。
追記
ちと気になったので、ええと東京オリンピックが昭和39年で大体その
頃が高度経済成長期だと歴史的には言われている。地域差があるんだね
私が6歳でオリンピックがあったのは覚えてるなー家は決して裕福では
無かった方だと思うけど、冷蔵庫と洗濯機とテレビはあったしガスは
都市ガスだった。水道もあったし水洗トイレになったのが10歳頃だな。
歩いていけるところに、田んぼは全然無かった。よく同年代の人と給食
の話になると脱脂粉乳を食べたと言うけど、私は牛乳だったので食べた
ことが無いし、麦ご飯も食べたことが無い。なんか自慢してるみたいだ
けど事実を言ってるだけです、すんません。先日に近所の友人と近所の
立ち飲み屋へ行ったけど、隣に座ったおじさんが友人と親しい人で、
芦屋の生まれ育ちとで、灘中高から慶応大に行ったと。遠藤周作と同じ
ですね。と言うと、そうそうよく知ってるねぇと感心されたが、中島
らもは知らなかったな。この、おじさんはミネコと同年代だ。今も
山手の豪邸で住むお金持ちらしいが、週三回は、この立ち飲み屋に来る
とか。テーブルも椅子もあるけどね。気取った店は嫌いらしい。
やはり個人差は大きいんだねーそりゃそうだ。